
今日の10分が組織の未来をつくる。
本の要約サービス flier (フライヤー)

flier (フライヤー) とは
3,100冊もの豊富なラインナップにより、ビジネスパーソンにとって役立つ書籍が必ず見つかります。 1日10分の要約で、自己学習の習慣が身につきます。
本の魅力は、自分ひとりでは体験しきれない他者の経験や知見が「構造化」されていることです。
構造化されているが故に、自分の頭で考え他者の目線にたつことができます。
本からの学びをきっかけとしてなりたい自分をイメージし、
今の自分との差に気づき、その差分を埋めていくことが一人一人の成長につながります。
構造化された情報だからこそ
自身の学びとして理解&定着しやすい
読書を通して効率のよい
著者の疑似体験ができる
一人では辿り着けない
選択の幅が広がる
忙しいビジネスパーソンに必要な
選りすぐりの書籍を3,000冊以上!
要約を読んだ後に学びを社内へ
アウトプットしよう
興味の範囲が広がると、より広い情報を
自律的にキャッチをしにいく
1 |
要約を通じて、新しい知識やビジネストレンドが把握できます。要約から得た学びや気づきをアウトプットし、社内へシェアし合うことで、メンバー間で刺激を受け合いながら、学ぶ文化が醸成されます。
2 |
取り扱う書籍のジャンルは幅広く、17つのカテゴリーを用意しております。集合研修は単発となりがちですが、要約を通じたインプット習慣を提供することで、学ぶ文化を醸成し、組織全体の学びの意欲が向上します。
3 |
学びメモ機能を使い、要約を通じて得た学びや気づきを組織内へシェアすることで、他のメンバーの新しい気づきにもつながったり、メンバーを知る機会にもなります。本という世代を問わない話題によって、組織内のコミュニケーションが活性化します。
Web3とかブロックチェーンとか最近よく聞くけど、正直なにかよくわからない‥
どこからしらべたら良いのかな‥?
ネットの記事見てもよくわからないし‥フライヤーで要約あるかな?
電車の広告で気になって読んでみた本がすごく良かった。
チームのメンバーにも読んでほしいけど、意識高い系と言われないかな‥
会社で導入しているしフライヤーの要約ならおすすめしてみようかな?
新しい上司が、リーダーについての書籍についてコメントを書いていた。
なるほど、そんな考えを持っているのか!
マネジメントについて悩んでいるので、書籍をきっかけに話かけてみよう。
要約記事を音声化しております。車移動が多い方、活字が苦手な方、目の不自由な方に向けて新たな読書機会をご提供いたします。
価値観や思考を言語化できる力が身につきます。また、学びを社内でシェアし合えるため、同僚や先輩の学びメモから知見を深めることができます。
管理画面では、ユーザー管理、利用状況の確認、おすすめ要約の通知による利用促進ができます。
特定のテーマにあわせて選書した要約リストを閲覧・視聴できる機能です。著名人やflier編集部が選書し、1つのプレイリストにつき3~5冊の要約を掲載します。
「フライヤーに興味がある」「会社での利用を検討している」
「サービスについてもっと詳しく知りたい」など、
ご質問やご相談がございましたら、お気軽にお問い合わせください。